top of page
9o7y9pr7qgfo8ag7efo87wbobv.jpg

利用規約

 

アイビス株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供するオンライン通話占い「WebCO」(以下、「本サービス」といいます。)を利用して頂くには、本規約に同意のうえ、本規約を遵守して頂く必要があります。また、本規約は、本サービスをご利用になる方が本サービスを利用する際に適用されます。

​第1条(サービス)
1. 本サービスは、当社が運営するインターネットサイト(以下「本サービスサイト」といいます)において、当社と提携する占い師(以下総称して、「占い師」といいます) と共同し運営しています。
2. 本サービスは、本サービスを利用される方(以下「会員」といいます)が、本サービス上にて電話で占い師に対し直接相談できる占い相談サービスです。
3. 本サービスでは、会員からの相談対応は占い師が行い(以下、占い師が行う相談受付及びアドバイス等を総称し、「相談業務」といいます)、当社は、本サービスの利用のためのシステムの提供、本サービスサイトの管理・運営及び会員からの相談業務に対する対価の回収業務を行います。当社は、会員からの相談業務に関する問い合わせ等(以下「問い合わせ等」といいます)の一次窓口となる場合がある他は、相談業務及び相談内容等について一切関与するものではありません。

第2条(利用)
1. 本サービスの利用を希望する方(以下「利用者」といいます)は、本規約を遵守することに同意の上、本サービスを利用するために適法且つ有効な電話番号等を使用するものとします。
2. 当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当する場合は、利用を拒否することがあり、又は利用後であっても利用資格の取消し(以下「取消し等」といいます)を行う場合があります。この場合、当社は当該利用者又は会員に対し、取消し等についての説明義務は負いません。
(1) 18歳未満の者
(2) 当社に提供した情報の全部又は一部(以下「会員情報」といいます)につき、虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(3) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団及び暴力的な要求行為若しくは法的な責任を超えた不当な要求行為を行う集団又は個人並びに金融市場において過去に株式売買等で事件を起こした、又は金融市場及び公正な金融取引の安定を損ねた個人、会社及び投資機関・ファンド等を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与があると当社が判断した場合
(4) 本サービスを正当に利用する意思又は目的がないと当社が判断した場合
(5) 過去に本サービスにおいて、不正行為、迷惑行為等、規約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
(6)他人(実在及び架空を問いません)の電子メールアドレス、電話番号を冒用して本サービスの利用をした場合
(7) その他、当社が不適切と判断した場合

第3条(利用料金)
会員は、本サービスの利用の対価として利用料金(以下「利用料金」といいます)を、次条に定める支払方法により、当社に対し支払うものとします。

第4条(支払方法)
1. 会員は、利用料金を銀行振込で支払うものとします。
2. 会員が利用料金を後払いする場合、本サービスを利用した日を含む7日以内に支払うものとします。支払状況に問題がある場合及び会員からの異議申し立て内容によって、当社が延長制限又は利用制限を行う場合があることを、会員は予め了承するものとします。
3. 会員が利用料金を後払いする場合、会員の申告した電話番号またはSNS宛に請求に関する通知がなされるものとし、当該通知に従い利用料金を支払うものとします。

第5条(利用料金の不払い等)
1.会員が利用料金の支払いを怠った場合、当社は、会員に対し不払いの利用料金を請求するとともに、会員に通知をすることなく、本サービスの利用を禁止もしくは制限する又は法的措置等、何らかの措置をとることがあります。なお、当該措置により会員が不利益を被った場合でも、当社は、一切責任を負わないものとします。
2.会員が利用料金の支払いを延滞した場合、当社は会員に対し年14.6%による遅延損害金を請求することができるものとします。

第6条(利用上の注意)
1. 本サービスサイト上に掲載されたクチコミは、会員が自らの判断により相談終了後に報告する評価結果に基づいたものであり、会員は、当該評価や点数が、占い師の品質、実力、人格等を保証するものではないことを予め了承するものとします。
2. 会員は、法律に関する相談や医療行為につながる傷病の相談等、法令により有資格者への相談が義務付けられている内容及び違法行為、公序良俗に反する行為につながる内容の相談をしないものとします。
3. 会員は、人の生死に関わること、公営競技・宝くじ・株・投資の予想、試験の合否、紛失物等に関する占いを受け付けできない場合があることを予め了承するものとします。
4. 本サービスの性質上、当社は、本サービスにおいて占い師が提供する情報等の正確性及び品質について、その効果、実現性、真実性、問題解決等を一切保証しないものとします。
5. 会員は、第2項及び第3項に定める理由により、相談を受け付けられなかった場合でも利用料金の減免及び返金は行われないことを予め了承するものとし、何ら異議申し立てをしないものとします。
6. 会員は、当社が、本サービスの品質の維持及び向上等の目的で、相談内容を確認することがあることを予め了承するものとします。
7. 会員は、本サービスの利用にあたり、会員から電話発信する場合には、通話料を負担することを予め了承するものとします。

 

第7条(利用資格の喪失等)
1. 会員は、何ら申し出を行うことなく、いつでも本サービスの利用資格を喪失することができます。
2. 当社は、会員の利用が1年間ない場合、当該会員の利用資格の抹消手続き(以下「利用資格抹消手続き」といいます)を行います。当社による利用資格抹消手続きの完了をもって、当該会員は、利用資格を喪失します。
3. 当社は、前二項に基づき利用資格を喪失した会員の会員情報を削除することができます。当社は、削除した会員情報に関して、一切の復旧義務を負いません。

 

第8条(禁止事項)
会員は、本サービスを利用するにあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
(1) 法令に違反する行為又はそれに関連する行為
(2) 占い師、当社及び第三者に対する、誹謗・中傷・詐欺・わいせつ又は脅迫行為
(3) 占い師に対するストーキング行為、又は占い師の身体、生命、自由、名誉、財産等に対して直接もしくは間接問わず害悪を加える、又はそのおそれのある行為
(4) 占い師に本サービスを利用せずに直接の相談を依頼する行為及びその希望を占い師に伝える行為
(5) 占い師の評価を意図的に操作する、又はそのおそれのある行為
(6) 営業活動、他の会員又は占い師に対する商品販売、勧誘等、その他営利を目的とした利用及びその準備行為
(7) 占い師を宗教・思想・政治活動、又は特定の団体に勧誘する行為
(8) 当社、占い師及び第三者のプライバシー権、肖像権、パブリシティ権、知的財産権その他一切の権利を侵害する、又はそのおそれのある行為
(9) 当社、占い師又は本サービスサイトの信用又は名誉を毀損する、又はそのおそれのある行為
(10)本サービスの運営又は他の会員の本サービスの利用を妨害する行為
(11)当社、占い師、又は他の会員に不利益、損害、不快感を与える、又はそのおそれのある行為
(12)本サービスサイト上の表示を撮影又は画面キャプチャー、その他の方法により取得し、無断で使用する行為(他のインターネットサイトへ露出・転載する等、第三者に漏洩する行為を含みますが、それに限りません。)
(13)前各号の行為を直接的もしくは間接的に惹き起こす行為、又は容易にする行為
(14)その他、当社が不適切と判断する行為

 

第9条 (サービスの停止等)
1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止、中断、廃止することができるものとします。
(1) 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3) 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変、戦争、動乱、暴動等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4) 運営上又は技術上、本サービスの中断等が必要と当社が判断した場合
2. 当社は、前項に基づき当社が行った措置により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第10条 (利用資格の抹消等)
1. 当社は、会員が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、会員の本サービスの利用を一時的に停止し、又は会員としての利用資格を抹消することができます。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 会員情報に虚偽の事実があることが判明した場合
(3) 支払停止又は支払不能となった場合
(4) 第2条第2項各号に該当する場合
(5) その他、当社が本サービスの利用の継続を適当でないと判断した場合
2. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
3. 第1項により利用資格を抹消された利用者は、期限の利益を喪失し、当該時点で発生している債務等、当社に対して負担する債務の一切を一括して弁済するものとします。

 

第11条(個人情報等の取り扱い及び守秘義務)
1. 当社は、本サービス利用の際に会員から提供された個人情報(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等、個人情報の保護に関する法律第2条に定義する情報をいいます)及び会員のプライバシーに係る事項(以下総称して、「個人情報等」といいます)並びに占い師が作成する相談メモ(第3項に定義します)を、本サービスの運営、その他本サービスの提供に関連する目的のため適切に利用するものとします。
2.占い師は、相談業務の遂行に際し、会員への助言等に必要な範囲において、会員から任意で個人情報等その他情報の提供を受けることがあります。会員は、自己が提供する個人情報等の中に要配慮個人情報(※1)が含まれる場合には、要配慮個人情報の提供について同意のうえ、個人情報等を占い師に提供するものとします。
3. 占い師は、当社が保有する本サービスのシステム内で、相談メモを作成するものとします。なお、当社は、第1項に定める場合を除き、相談メモを利用しないものとします。
4. 当社は、本サービスの信頼性向上、品質等の確認、また本サービスが違法・不正な行為などに利用されることの防止及びそれが実現されていることの確認を目的として、会員と占い師、又は会員と当社との通信の内容を記録・音声録音を行う場合があります。当社は、当該目的に照らして必要だと判断する場合、又は法令に基づく要請がある場合には、これらの記録・音声録音を確認することがあります。なお、これらの記録・音声録音も個人情報等に含まれるものとします。また、当社はこれらの記録・音声録音について一定の保管期間経過後に削除を行います。
5. 当社及び占い師は、個人情報等及び相談メモを第三者に提供しないものとします。但し、当社は、以下の各号に定める場合、個人情報等及び相談メモを第三者に提供することができるものとします。
(1) 日本国もしくは委託先(第9項に定義します)の所在国における法令又は政府要請により、開示が求められた場合
(2) 会員又は第三者の生命、身体又は財産が危険にさらされる恐れがあると当社が判断した場合
(3) 会員又は第三者が自殺及び犯罪行為をする意思を明らかにし、実行される可能性が非常に高いと当社が判断した場合
(4) 会員又は第三者が虐待を受けており、速やかに対処しなければ生命に危険が及ぶ又は犯罪に至る可能性が高いと当社が判断した場合
(5) 法令により当然に守秘義務を負う特定の専門家のアドバイスを受ける場合
(6) 統計処理等により会員個人が識別できない状態に加工された場合
6. 前項の定めに拘らず、当社は、本サービスの提供の目的に必要な範囲内において第三者に委託を行う場合、個人情報等及び相談メモを当該第三者(以下「委託先」といいます)に開示することができるものとします。この場合、当社は、委託先に対し、個人情報等及び相談メモの管理体制に充分注意を払うべく指示・監督を行います。
7. 当社及び占い師は、個人情報等への不当なアクセス及び個人情報等の紛失、破壊、改ざん、漏洩等の危険に対して、充分な安全対策を講ずるものとします。また、当社は、個人情報等の安全管理を図るため、従業員に対しても必要且つ適切な監督を行うものとします。
8. 会員は前7項に定める事項に同意の上、自己の責任において当社及び占い師に個人情報等を提供するものとします。
9. 当社は、会員と占い師との間で行われる相談(占い師が行う相談業務を含みます)の過程において、会員が占い師に対して直接提供した個人情報等(本サービスの利用及び利用料金の支払い手続きの際に会員から当社に対して提供された個人情報等を含みます)に関しては、何ら関与するものではなく、当該個人情報等に係るトラブル等について、一切責任を負わないものとします。
(※1)要配慮個人情報とは、本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要するものとして政令で定める記述等が含まれる個人情報をいいます。

 

第12条(会員に対するサポート)
1. 会員は、本サービスの内容に関する問い合わせ等を行う場合、当社所定の問い合わせフォームを使用するものとします。当社は、問い合わせフォーム以外からの問い合わせ等については対応することができないものとし、会員からの問い合わせ等に対して電子メールによってのみ回答するものとします。
2. 当社は、相談業務及び相談内容について関与するものではないため、会員からの相談業務及び相談内容に関する問い合わせ等に関しては、一次窓口となるものの、回答は行わないものとします。当該問い合わせ等についての回答は、当社を介して、占い師が行うものとします。
3. 当社は、本サービスのシステム及び管理・運営、並びに利用料金の回収に関する問い合わせ等についてのみ回答するものとします。

 

第13条 (通知)
1. 当社から会員に対する通知は、電子メール・SMSの送信、本サービスサイト上での掲載等、当社が適当と判断する方法によって行います。
2. 前項の通知の効力は、当社が本サービスサイト上に掲載する方法を採用した場合、当該通知内容を本サービスサイト上に掲載した時点から生じるものとします。また、会員に対する電子メールを個別に送付することによる方法を採用した場合、会員が問い合わせフォームに入力した電子メールアドレスに電子メールを送信した時点から生じるものとします。

 

第14条(紛争)
会員による本サービスの利用又は本規約の違反に起因して生じた会員間、又は会員と第三者間の紛争は、当事者間で解決するものとし、当社は一切責任を負いません。この場合、会員は、当社に対しいかなる苦情の申し立ても行わないものとします。

 

第15条 (当社の責任等)
本規約に基づく会員と当社との契約が消費者契約法第2条第3項の消費者契約に該当する場合には、本規約のうち、当社の責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。この場合において会員に生じた損害が当社の債務不履行または不法行為に基づくときには、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は、会員が現実に被った直接かつ通常の損害(但し、当社に対して利用料金を支払い済みの会員においては、当該損害が発生した月に当社に対して支払い済みの利用料金の総額が、かかる損害の算定要件に従い算出した金額よりも低い場合はその低い方の金額を上限とします。)に限り、その賠償責任を負います。

 

第16条 (本規約の変更と有効性)
1. 当社は、自らが必要と判断した場合、本規約を追加・変更・削除(以下、総称して「変更等」といいます。)することができるものとします。本規約を変更等する場合、変更等後の本規約の施行時期及び内容を本サービスサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または会員に通知します。但し、法令上会員の同意が必要となるような内容の変更等の場合は、当社所定の方法で会員の同意を得るものとします。
2. 本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断された場合であっても、本規約のその他の規定は有効とします。

 

第17条 (準拠法及び専属的合意管轄裁判所)
1. 本規約は日本法に従って解釈されるものとします。
2. 本規約に関連して、当社と会員の間で訴訟の必要が生じた場合、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定日 2022年9月17日
改定日 2022年12月28日

bottom of page